お知らせ

新着情報

別荘通信 秋号をUPしました【別荘通信のバナーからご覧ください】

新たに2棟、建築工事が始まりました。

A街区とF街区に新たに別荘の建築が始まりました。
A街区は、敷地の平坦な部分に別荘を配置するよう建物の形を工夫して、
屋根を緑化する計画です。
F街区の建物は、駿河湾を眺望できる場所に建物の配置して、
平家計画から富士山も観れるよう2階建てにしました。

2024.9.30

初夏に別荘が竣工しました。

C街区に建築中の別荘が完成しました。
注目するのは瀬戸内海など西日本を中心に古くから使われてきた杉板の表面を焼いた焼杉の外壁です。
軒を深く出して配慮した設計の建物です。

2024.8.19

浄水水質検査結果のお知らせ

新築別荘が6棟完成しました。

昨年から行われてました別荘の建築工事が竣工して、
3月末から9月に6棟の別荘が完成しました。
いずれも富士山や駿河湾を借景する素敵な建物です。

2023.10.3

B街区で3棟目の基礎工事が始まり、F街区では棟上げが済み工事が進んでいます。

6棟目のB街区の別荘新築の基礎工事が始まりました。F街区では、棟上げ、屋根、外壁工事も済んで
内装工事が進行中で、まもなくさらにもう1棟工事が開始される予定です。

2023.3.10

建物の棟上げが済み、新築工事が進んでいます。

5棟の別荘新築工事は、基礎工事が完了して棟上げが済んで、
建物の姿が見られるまでに進んできました。
今月B街区で地鎮祭が行われ、新春からさらに1棟新築工事が始まります。

2022.12.28


来春完成に向けて5棟の新築工事が始まりました。

A街区、B街区、F街区で別荘の新築工事が行われています。
5棟のいずれも富士山と駿河湾が見える立地を活かしてプランされています。
来年春の竣工を目指して進められています。

水道水の水質検査結果について

芦ノ湖高原別荘地の水道は、水道法による静岡県許可を受けて運営しています。
水道水は計画に基づいて水質検査を行っていて、水質検査結果は別荘地管理事務所で閲覧出来ます。
水質検査からもわかるように、水質基準を満たしており、安全で良好な水をお届けしています。
令和4年5月の水質検査結果はこちら 

別荘地の管理共益規定を改定しました。

本年9月から別荘地の改定した[管理共益規定]がスタートしました。
敷地内の樹木の伐採、外構・造成工事、リフォーム工事等を行う際は、事前に[工事等申出書]を管理事務所にご提出ください。
ホームページのトップページ右側中段のバナーより、規定及び申出書を閲覧、書式をダウンロードできます。

別荘新築工事が始まりました。

A街区南側の区画で今年も別荘の新築工事が始まりました。犬と一緒にリゾート生活を楽しむためいくつかの候補地の中から富士山も臨めるここに決めました。竣工は来年2月の予定です。

落雷による別荘の電気等の確認をお願いいたします。

8月28日(金)朝、芦ノ湖高原別荘地付近に落雷がありました。
停電はありませんでしたが、一部でブレーカーが作動して建物内が
通電していない状態の別荘があることが判明しました。

オーナー様には、建物内が通電しているか、冷蔵庫など電気機器・設備に異常がないか、
早急に確認点検いただきますようお知らせいたします。

ウグイスが鳴き始めた中、別荘の新築工事が進んでいます

こんにちは。
ウグイスが鳴き始めた中、別荘の新築工事が進んでいます。
暖冬だったので2月中に鳴き出すと思っていましたが、
やっと先週3月7日に今年初めてウグイスの囀りをきくことができました。
鳴き声は段々と大きくなっていて、芦ノ湖高原も日に日に春の装いになって来ています。
F街区では4月の竣工を目指して新しく開発された集成材を使った別荘の新築工事が進んでいます。

2020.3.14

hidari

断水復旧のお知らせ

台風19号による水道の断水は、10月17日(木)に復旧致しました。

ご不便ご迷惑をお掛けしましたこと、お詫びいたします。

台風19号の被害と水道の断水について

この度の台風19号の大雨により芦ノ湖高原別荘地において
3カ所地すべりが発生しました。
このため道路の2箇所に土砂が流入しましたが、
10月13日(日)に取り除き仮復旧しました。

国道1号線からの道路並びに別荘地内の道路は、通行可能です。
また、別荘地内の停電は、ありませんでした。

水道施設の井戸汲上げポンプ場のポンプの基盤が風雨により損傷しました。
このため別荘地の水道が断水しています。
現在ポンプ取替え及び電気設備の復旧工事の対応しております。

暫くの間ご不便とご迷惑をおかけいたします。誠に申し訳ございません。

復旧いたしましたらお知らせいたします。

お問合せは、芦ノ湖高原別荘地管理事務所 電話055-985-2037

ハコネザクラが咲き始め、鶯の声も大きくなりました

ハコネザクラ(マメザクラ、フジザクラ)が咲き始めて、蕾も日に日にふくらんでいます。
間もなくあちらこちらが淡い桜色に染まり、芦ノ湖高原にこんなにたくさんのハコネザクラが
自生していることを実感する時季になります。
また3月12日朝には、鶯の今年の初鳴きが聞かれました。
4月になり大きくなって音程もしっかりして来たその鳴き声、夏まで美声を聞かせてくれます。
写真は昨年夏に管理事務所を訪問してくれた時のものです。

2019.4.14

sakura uguisu

今年1棟目の別荘新築工事が着々と進んでいます

今年1棟目の別荘は、2月初めに地鎮祭を行い、3月上旬に上棟されました。
現在5月末に竣工の予定で建築工事が進んでいます。
富士山を臨める区画がとても気に入って芦ノ湖高原別荘地のこの場所に決めました。
2階の富士山側には22㎡の広いテラスデッキを設置しました。
デッキからは幸運にも駿河湾も見えることが解り、二重の喜びとなりました。
6月にはB街区で2棟目の新築工事が始まります。

2019.4.13

hidari migi

冬ならではの絶景と吉祥が観られます

おかげさまで芦ノ湖高原別荘地は、今年別荘が新たに3棟建築されました。
ありがとうございました。

寒波により寒さ厳しい年末となりましたが、空気が澄みわたり駿河湾の絶景が眺められます。
富士山も五合目まで雪が積もって、昨日は朝まだき吉祥の赤富士が観られました。

来る年が幸多き年でありますように。よいお年をお迎えください。

2018.12.30

2018.12.30

台風24号の影響について

昨日の台風24号により、芦ノ湖高原別荘地の別荘の屋根が破損する被害が数件発生致しました。
被害の発生したオーナー様には、別荘管理事務所より連絡させていただいております。

2018.10.1

台風13号による別荘地への大きな被害はありませんでした

台風13号による別荘地への大きな被害はありませんでした。

台風12号による別荘地への大きな被害はありませんでした

台風12号による別荘地への大きな被害はありませんでした。

サラサドウダンツツジが満開です。初夏の花次々と

初夏の芦ノ湖高原別荘地、サラサドウダンツツジ(更紗満天星・写真左上)が満開となりました。
落下した花で道路も所々ピンクと白になっています。
また、若葉の緑の中にミズキやマユミの白い花も咲いています。
箱根のこれからの季節の花、サンショウバラ(写真右上)、ハコネウツギ(写真左下)、ヤマボウシも咲き始めました。
初夏の花々が咲き揃う芦ノ湖高原別荘地です。

2018.6.1

doudan bara
utsugi

F街区の別荘新築工事、上棟しました

芦ノ湖高原別荘地F街区の別荘新築工事は基礎工事が完了して、先日上棟しました。
駿河湾の眺望を楽しめるように南西向きに配置され、2LDK+ロフト(2階)付の建坪28坪の別荘です。
D街区の新築別荘は、来月棟上げの予定です。
また、C街区でも新築工事の許可申請中で、今年は3棟の別荘が完成する予定です。

2018.5.28

mamesakura01

第24回芦ノ湖高原別荘地ゴルフ大会が開催されました

毎年恒例の芦ノ湖高原別荘地ゴルフ大会が5月4日(金・祝)に開催されました。

第24回別荘ゴルフ大会詳しくはこちら>>

オーナーの皆様には別荘ゴルフ大会にご参加いただき、ご家族・ご友人・別荘のお仲間と一緒に楽しい1日を過ごしてみませんか。
次回は来年のゴールデンウィークに予定しております。皆さまお誘い合わせてご参加ください。

マメザクラが咲き始め、高原に花見シーズン到来です

桜前線が北に移動していますが、芦ノ湖高原別荘地に春真盛りを告げる桜の野生種、
マメザクラ(別名フジザクラ)が咲き始めました。
サクラの中でも一番小さな花が咲くので名付けられ、白~淡桃色のなんとも可愛い風情が印象的です。
これから高原はマメザクラで年に一度の桜色に彩られます。

週末には花見が楽しめますので、ぜひお出かけください。

2018.4.8

mamesakura01 mamesakura03

アセビの花が咲き、鶯も鳴き始めています

芦ノ湖高原別荘地の早春に真っ先に咲くアセビの花。
赤い花芽で越冬したアセビの花は、ゴールデンウイークまで別荘地のここかしこに咲き続けます。
3月上旬から鳴き声が聞こえてきたウグイスは、まだぎこちなく短めの鳴き声です。
これから夏までに上達して立派な鳴き声になって行きます。
珍しい赤い花を咲かせるアセビもあります。

2018.3.26

asebi3261 asebi3262

3月21日降雪となりましたが、普通タイヤで走行できます

3月21日(水・祝) 芦ノ湖高原別荘地も雪に見舞われ、20cm~30cm程の積雪となりました。

国道1号線入口から別荘地内の道路は除雪を行い、現在、道路の雪は融けて普通タイヤで道路走行可能です。

2018.3.23

yuki01 yuki02

1月22日積雪と別荘地の状況について

1月22日(月)午後から芦ノ湖高原別荘地は雪に見舞われました。
同日22時33分に三島市の大雪警報が解除されましたが、20センチ程の積雪となりました。

翌日23日(火)に道路の除雪を行い、現在道路は一部日陰となる箇所と路肩には雪が残っていますが、
冬用タイヤでの道路走行は可能な状況です。
別荘敷地内は、積雪10㎝前後の状況です。

2018.1.28

2018012801 2018012802

別荘地オーナー様へ ゴルフ場内のイノシシ駆除のお知らせ

平成29年12月19日火曜日、獣害予防のため芦の湖カントリークラブのゴルフ場内の
イノシシ駆除を地元猟友会により実施いたしますのでお知らせいたします。

2017.12.14

別荘地オーナー様へ 静岡県の調査説明会延期について

今秋、静岡県による土砂災害のおそれのある箇所の調査のため当別荘地も立入調査が行われました。
[芦ノ湖高原別荘通信 2017・秋号]表紙で、静岡県による調査結果の説明会が当初予定の年内に
開かれる旨をお伝えしましたが、来年4月以降に延期されることになりました。

2017.12.1

別荘間もなく竣工します。そして2棟の新築工事が進んでいます。

今年6月にお知らせをした別荘の新築工事が完成間近となりました。

南側に大きく窓を設けて陽射しもたっぷり降り注ぐ設計です。只今、テラスデッキと
外構工事が行われています。

D街区では配筋が済み基礎工事、配管設備工事が進んでいます。F街区では、数日前
に建て方を終え屋根床壁、設備工事が始まりました。

来春の完成がとても楽しみです。

2017.11.27

es01 es02
es03

台風22号の通過に伴う別荘地の被害は見られません。

台風22号の接近に伴い三島市に29日午後3時、大雨警報・土砂災害警戒が発表されました。
29日午後8時38分には大雨警報は解除となり、芦ノ湖高原別荘地も強風大雨に見舞われることなく
被害は見られませんでした。

2017.10.30

台風21号の通過に伴う別荘地の被害は見られません。

台風21号の接近に伴い三島市に22日午後3時に大雨・暴風警報が発表されました。
三島市の2日間の雨量は94.5ミリ、最大瞬間風速は22.6メートルでした。(気象庁気象データより)
芦ノ湖高原別荘地も強風による被害や土砂災害が心配されましたが、23日午前5時に大雨警報が、
同日午前9時に暴風警報が、それぞれ解除となり、台風の通過に伴う被害は見られませんでした。

2017.10.24

9月28日朝、停電がありました。

悪天候により9月28日(木)朝7時28分に芦ノ湖高原別荘地で停電がありましたので、お知らせいたします。
停電は、間もなく7時31分に復旧しました。別荘地では雷鳴はありませんでした。
別荘オーナー様には、電気製品・設備機器等が正常に復旧しているかお早めにご確認いただきますようご案内
いたします。

2017.9.28

スズメバチにご注意ください!

8月に入りスズメバチの活動が盛んになって来ています。軒天に巣を作ったり、
破風板や鼻かくし・軒板の隙間から屋根の中に出入りして巣を作ったりして、
スズメバチが頻繁に出入りしている別荘があり、専門業者による駆除処理を行っています。
ご来荘された際には、窓や扉を開ける前に別荘の周りに蜂が飛んでいないか? 
屋根の軒下や雨戸の戸袋等に蜂が出入りしていないか? 蜂の巣はないか? ご確認ください。
スズメバチは、攻撃性の高い危険な蜂です。巣や蜂を見つけたら近寄らずに管理事務所
(電話055-985-2037)にご連絡ください。

hachi01 hachi02

夏の花、山百合・令法(リョウブ)が満開です。

夏の花、山百合・令法(リョウブ)が満開です。

日頃の別荘地道路脇の草刈り作業は、花の咲く植物を刈り払わないように注意して作業をしています。

真夏の別荘地、道路脇にはたくさんヤマユリが今年も咲いてくれました。

もう一つ、白い小花が円錐形状にたくさん花をつけた芦ノ湖高原別荘地の代表する樹のひとつ「リョウブ」も満開となり、

緑色の山並みの中あちらこちらに咲く白い花が来荘者を迎えてくれています。

2017.8.4

yamayuri ryoubu

別荘の新築工事が、今年も始まりました。

ヤマボウシ(写真左)やハコネウツギ(写真中)など初夏の花々が咲く芦ノ湖高原別荘地。
A街区の富士山が眺望できる区画で秋の竣工に向け別荘新築工事が始まりました。
来月には、富士箱根伊豆国立公園内のD街区でも新築工事が着工予定です。
富士山や駿河湾を眺望できる別荘土地を分譲・仲介しています。
おすすめの建物プランもご提案いたします。
お気軽に芦ノ湖高原別荘地管理事務所(電話 055-985-2037 )までお問合せください。

2017.6.12

hidari naka migi

今年もサンショウバラが咲き始めました。

サンショウバラが、昨年より少し遅くなりましたが一斉に咲き始めました。
新緑の緑に包まれた芦ノ湖高原に初夏を告げる花の一つです。

花期はわずか2週間程度と短いですが、今年はたくさん花芽がついて淡い桃色が緑に映えています。

更紗満天星(サラサドウダン)も、今年たくさん花をつけて咲きました。

ohana01 ohana02 ohana03

第23回芦ノ湖高原別荘地ゴルフ大会が開催されました。

ゴールデンウィーク恒例の別荘ゴルフ大会が、オーナー様・ご家族様・ご友人の参加によりまして5月4日(木・祝)に開催されました。ゴルフ大会には、44名様(女性7名様)のご参加をいただき、好天の中楽しくプレーをされました。さらにプレー後好評の懇親パーティーにはご家族・お子様を含めて58名様が集い、多彩なバイキングメニューを楽しみながら和やかに懇親されました。
プレー参加者全員がお好みの賞品を選んだり、スピーチに拍手喝采で盛り上がりました。お子様にもプレゼントが贈られました。

第23回別荘ゴルフ大会の写真はこちら>>

オーナーの皆様には別荘ゴルフ大会にご参加いただき、ご家族・ご友人・別荘のお仲間と一緒に楽しい1日を過ごしてみませんか。
次回は来年のゴールデンウィークに予定しております。皆さまお誘い合わせてご参加ください。

ハコネザクラが満開となり、淡桃色に染まりました。

芦ノ湖高原別荘地に春本番を告げる「ハコネザクラ」。
3月から4月初旬に寒い日が続いて開花が遅れていましたが、ようやく満開となりました。
アセビの白い花やハコネザクラの淡い桃色の可憐な花で芦ノ湖高原の山並が染まりました。
秋に葉を落していた木々も若葉・新芽が出て来ましたので、高原が柔らかな緑に包まれるのも間近です。

2017.4.22

sakura1701 sakura1702

アセビの花が見ごろを迎えました。

アセビ(馬酔木)の群落している芦ノ湖高原別荘地。
今年も別荘地に真っ先に春を告げるアセビの淡い白い花が見ごろとなりました。
3月中旬頃から鳴き始めたウグイスも徐々に鳴き声が大きくなってきています。
3月に寒い日が続いたのでマメザクラ(別名「富士桜」「箱根桜」)はまだ蕾の状態ですので、もう少しお待ちください。

2017.4.13

asebi1701 asebi1702

3月26日の降雪と別荘地の状況に関するお知らせ(道路状況)

3月26日(日)未明から芦ノ湖高原別荘地も雪が降りました。
27日の芦ノ湖高原別荘地の状況は、数センチ雪が残っている所がありますが、シャーベット状の雪質です。
道路状況は昨日除雪作業をして、現在は1号線からの専用道路及び別荘地の道路は、ほぼ融けて通常タイヤでの通行が可能な状況です。

2017.3.27

rosd03 road04

別荘地の道路状況について

1月13日(金)現在の道路状況についてお知らせします。
国道1号線からの専用道路及び別荘地の道路の雪は、一部の日陰になる部分を除き融けました。
通常タイヤでの通行が出来るようになりました。夜間、早朝、気温の低下時は、冬用タイヤでの通行をお願いいたします。

2017.1.13

road01 road02

1月8日の降雪と別荘地の状況に関するお知らせ(道路状況)

昨日1月8日(日)午後から芦ノ湖高原別荘地も雪が降りました。
9日朝の芦ノ湖高原別荘地の状況は、2~3cmの積雪のある所があり、シャーベット状の雪質です。
道路状況は除雪作業をする必要もなく、1号線からの専用道路及び別荘地の道路は、冬用タイヤでの通行が可能な状況です。

2017.1.9

yuki01 yuki02

来春の竣工に向けて別荘の新築工事が始まっています。

芦ノ湖高原別荘地の富士山と駿河湾を眺望できる2つの区画で、来春竣工に向けて別荘新築工事が進んでいます。
オーナー様からも感動すると評価の高い芦ノ湖高原別荘地の眺望。
その眺望を満喫できる土地を分譲・仲介しています。おすすめの建物プランとご予算もご提案しております。
お気軽に芦ノ湖高原別荘地管理事務所(電話055-985-2037)までお問合せください。

2016.12.3

bessou001 bessou002

ストーブの薪、販売・配達いたします。

ストーブいよいよ別荘地に冬の到来です。管理事務所では今年も薪(クヌギ・コナラ等)を販売しております。
1束520円(税込)
※午前中にご連絡いただくと午後または翌日に別荘にお届けします。

■お申込み:芦ノ湖高原別荘地管理事務所 電話055-985-2037まで

2016.11.15

富士山も冬支度。管理事務所では水抜き作業承ります。

富士山富士山も少しずつ雪化粧をして冬支度中です。冬期に心配なのが給湯器・水道管・蛇口等の凍結による被害です。
オーナー様には、別荘の水抜きの措置は大丈夫でしょうか。
ご来荘のお手間をかけないで済むよう別荘地管理事務所では、
サポートサービスとして水抜き作業を承っております。

1回3,240円(税込・不凍液の注入込み)
■お申込み・お問合せ:芦ノ湖高原別荘地管理事務所 電話055-985-2037まで

2016.11.15

◆芦ノ湖高原別荘地の物件紹介ページに仲介物件を追加しました。

芦ノ湖高原別荘地ホームページの「物件紹介」の[当社分譲土地]のほかに新たに[仲介物件]が加わりました。

戸建て別荘と別荘土地をご紹介していますので、ぜひご覧ください。

物件紹介ページはこちら>>

また、現地物件をご覧になりたい方は、芦ノ湖高原別荘地管理事務所(電話055-985-2037)まで

事前にご連絡をお願いいたします。

芦ノ湖高原別荘地管理事務所 担当 藤井

サンショウバラ、ハコネウツギ、初夏の花々が咲いてきました。

サンショウバラ、ハコネウツギ、初夏の花々が咲いてきました。
新緑の木々に包まれた芦ノ湖高原に初夏を告げる花が咲いてきました。
芦ノ湖高原でも稀少なサンショウバラ(バラ科、箱根町の花)が今年も直径7cm前後の淡いピンクや白色の大輪の花を広げて咲き始めました。
ハコネウツギ(箱根空木、スイカズラ科)も漏斗状の花をつけ、白色から赤色に変わっていくのが見られます。別荘地には青色になる樹もあります。
野鳥の鳴き声も大きくなってきた芦ノ湖高原別荘地です。

2016.5.30

es-hana05 es-hana06 es-hana07

マメザクラが咲き始めました。アセビも満開です。

アセビと並び芦ノ湖高原別荘地に春を告げる花「マメザクラ」。寒い日が続いたためか例年より遅くなりましたがやっと咲き始めました。
ここ箱根や富士山周辺を中心に多く見られることから「富士桜」「箱根桜」という別名もあります。
その名のとおりソメイヨシノなど一般のサクラと比べ1~2cmほどの小さな花ですが、これから別荘地の中をその白から淡いピンク色の控えめな花色で山肌が一面に染まります。アセビ(写真は赤色系の花)も満開となりました。

2016.4.10

sakura01 sakura02 asebi03

オーナー様へ。別荘の水回りの点検をお願いいたします。

暖冬でスタートした今冬ですが、芦ノ湖高原別荘地も1月18日に積雪し、氷点下の寒い日が数日間続きました。
別荘の給水管や給湯器等が凍結により漏水や破損する被害が一部で発生しました。
5月連休前・期間中は修理する部品部材の手配が困難となります。
オーナー様には4月中旬頃までに別荘の通水水回り点検をおすすめいたします。
(芦ノ湖高原別荘地管理事務所)

2016.3.23

mizu01 mizu02

アセビの白い花が咲き始め、芦ノ湖高原に春到来です。

芦ノ湖高原別荘地とゴルフ場に群生しているアセビ(ツツジ科)。
冬の間花芽を付けたまま越冬していましたが、今週一斉にツボ形の白い可憐な花が咲き始めました。
これからどんどん花が咲いてふくらんで花穂状となり、4月の満開時には木を覆うように咲き誇ります。
ウグイスや野鳥の鳴き声も盛んに聞こえてきました。目も耳も楽しんでいただける芦ノ湖別荘地&ゴルフ場へお出かけください。

2016.3.23

asebi01 asebi02

新春恒例の餅つき大会を開催します。

恒例の「新春餅つき大会」を1月2日(土)・3日(日)の2日間開催します。毎回美味しい!
と好評のつきたてのお餅をご家族ご友人と一緒にご賞味ください。

ご来場の皆さまには杵を握って餅つき作業にもご参加いただけます。
皆さまのご来場ご参加お待ちしています。

《2016新春餅つき大会》
■日時:平成28年1月2日(土)・3日(日) 午前10時30分~
■会場:芦の湖カントリークラブ クラブハウス

mochi01 mochi02

薪ストーブ・暖炉の薪の販売配達いたします。

いよいよ冬の到来です。管理事務所では今年も薪(クヌギ・コナラ等)を販売しております。1束520円(税込) 
※午前中にご連絡いただくと午後または翌日に別荘にお届けします。お支払は、配達時にお願いします。
■お申込み・お問合せ:芦ノ湖高原別荘地管理事務所 電話055-985-2037まで

2015.12.22

maki

富士山も冬支度。管理事務所では水抜き作業承ります。

富士山もすっかり雪化粧をして冬支度中です。12月に入り心配なのが給湯器・水道管・蛇口等の凍結による被害の発生です。
オーナー様には、別荘の水抜きの措置は大丈夫でしょうか。
ご来荘のお手間をかけないで済むよう別荘地管理事務所では、
サポートサービスの一つとして水抜き作業を承っております。
1回3,240円(税込・不凍液の注入込み)
■お申込み・お問合せ:芦ノ湖高原別荘地管理事務所 電話055-985-2037まで

2015.12.02

es-fuji2015

4棟目別荘の新築工事が始まりました。間もなく5棟目も着工。

芦ノ湖高原別荘地のD街区F街区では、年末竣工に向けて写真の2棟の別荘工事が進んでいることを以前お知らせしましたが、F街区で今年4棟目の別荘新築工事が始まりました。こちらは富士山の眺望を存分に楽しめるように設計されました。
さらにB街区でも5棟目となる別荘の造成工事が間もなく着工となります。
ここ芦ノ湖高原別荘地ならではの魅力である富士山駿河湾の景観の中で過ごせる別荘ライフ、オーナー様の願いをのせて工事が進んでいます。

2015.11.18

es-new4 es-new5

晩秋を彩る高原の花々が咲いています。

11月になりましたが、国道1号線入口からゴルフ場への道端や芦ノ湖高原別荘地内のあちらこちらに秋を惜しむように秋の花々が咲いています。
初秋から紫色の花を咲かせている清楚なマツムシソウ(写真左)、濃い青紫色の釣り鐘型の花が印象的なリンドウ(写真中央)、そしてかわいい可憐な白い色のウメバチソウ(写真右、菅原道真や前田家の家紋として有名な「梅鉢」に似ていることが名前の由来だそうです。)など、晩秋を彩る芦ノ湖高原ならではの花が楽しめます。

2015.11.3

es-matumushisou es-rindou es-umebatisou

秋晴れのもと別荘の新築工事が進んでいます。4棟目も始まります。

今年7月にお知らせした芦ノ湖高原別荘地の富士山と駿河湾を臨む高台をはじめ3箇所の現場では、年末竣工に向けて別荘の新築工事が順調に進んでいます。10月には4棟目の別荘新築工事が着工の予定で、新たな別荘建築計画も進められています。
9月27日(日)までお得な別荘地の特別分譲キャンペーンを開催しています。別荘プランもご提案いたします。
お気軽に芦ノ湖高原別荘地管理事務所(電話055-985-2037)までお問合せください。

2015.9.16

es1509-1 es1509-2

夏のオアシス芦ノ湖高原。只今別荘地を特別分譲中です。

年々真夏日、猛暑日が続くようになってきました。夜まで続く暑さやリゾート地への交通渋滞、長時間運転などで負担も増していませんか。
都心から車で高速道路や有料道路・箱根新道で箱根峠まで僅か90分。
夏の気温は、朝7時夕方5時頃で20℃前後、正午日陰で30℃前後と快適な高原別荘地です。
9月27日(日)まで特別分譲キャンペーンを開催中です。もちろん夏のゴルフも快適ですよ。
芦の湖カントリークラブの特別平日会員利用権も付いています。
お問い合わせは、芦ノ湖高原別荘地管理事務所(電話055-985-2037)まで

2015.8.17

es-fuji05 es-fuji06

夏の[芦ノ湖高原別荘地]特別分譲キャンペーンを開催します。

世界遺産の富士山、大瀬崎から御前崎までの駿河湾を一望できる芦ノ湖高原別荘地。
8月1日(土)~9月27日(日)まで特別分譲キャンペーンを開催します。
おすすめ区画をお得な特別価格で分譲いたします。首都圏から車で約90分、芦の湖カントリークラブの特別平日会員利用権(月~土・加入任意)も付いています。
土日も営業していますので是非ご来場ください。お問い合わせは、芦ノ湖高原別荘地管理事務所(電話055-985-2037)まで

2015.7.31

es-fuji03 es-fuji04

梅雨明けとともに新たな別荘新築工事が始まりました。

芦ノ湖高原別荘地も梅雨明けとなり、梅雨空の雲に隠れていた富士山はその雄姿をようやく見られるようになりました。
写真のとおり残雪がほぼなくなってしまって、まさしく「夏富士」になりました。
梅雨明けを待ち焦がれたように、今年2棟目と3棟目の新築工事がD街区とF街区で始まりました。
富士山と駿河湾の眺望を活かした建物の形、部屋の配置に工夫を凝らした設計で、9月予定の完成が楽しみです。

2015.7.24

es-fuji01 es-02

別荘周りの雑草や雑木でお困りではありませんか。下刈り作業を承り中です。

梅雨の時期、別荘の雑草や木々が一斉に繁茂して来ています。
梅雨明け後来荘された際に別荘周りをきれいにしたいと思っていても作業が大変だとお困りではありませんか。
別荘管理事務所では、オーナー様に代わって「下刈り作業」を承ります。
夏と秋ご来荘前に下刈り作業を行いますので、ご来荘時には清々しく整った別荘でお過ごしいただけます。

ご利用料金54,000円(夏および秋のご来荘前に作業・1区画概ね100坪程度)
※刈り取った草雑木類は、敷地内の角に処分します。
※竹や雑木が多い場合は、追加作業代が発生することがあります。

■お問い合せ・お申込み:芦ノ湖高原別荘地管理事務所 電話055-985-2037までお気軽にご相談ください。

2015.7.6

ヤマボウシが満開となり、ピンク色に染まった花も見られます。

別荘地の森のヤマボウシが満開になりました。中には白く咲いていた花びらがピンク色に染まっている木もあります。
白い色の花びらと思っている部分は、実は花ではなくて総苞という花を包んでいた葉の一部です。
真中にポツンと出ている緑色の部分が花で、秋には真っ赤な実が熟して(甘くて美味しんだそうです)、また紅葉も楽しめます。
さらにこれから芦ノ湖別荘地ではヒメシャラ(ツバキ科 ナツツバキ属)が咲き始めますのでお楽しみに。

2015.6.29

es-hana es-hana02

夏のディナー営業のお知らせ

今年も8月14日(金)から8月16日(日)まで芦の湖CCレストランにてディナー営業をいたします。

皆様のご利用、心よりお待ち申し上げております。

詳細はこちら

野鳥たちの子育ての季節となり、いっぱい囀りが聞こえています。

ウグイスの春には弱々しかった鳴き声が、「ホーホケキョ」と縄張りを知らせる囀りが大きくなって盛んに聞こえてきます。
夏までさらに大きな鳴き声が響きます。キジのカップルも見かけ、オスの鳴き声も増えました。
先日藪の中に野鳥の巣を発見、水色の卵が4個ありました。茶色の鳥が抱卵しているのでガビチョウではないでしょうか。
この季節芦ノ湖高原別荘地も野鳥たちの繁殖期を迎え、あちらこちらから鳴き声が聞こえています。

2015.6.15

es-kizi es-torinosu

夏の竣工に向けて今年も別荘の新築工事が進められています!

今年も芦ノ湖高原別荘地では、数棟の別荘の建築が予定されています。
写真の1棟目の別荘は、標高900mで抜群の眺望の立地を活かして西側には富士山と駿河湾を、
東側にはゴルフ場のフェアウェイの眺望を満喫できるよう大きな窓を開けて建物を配置しました。
好天の夜は、眼下に三島沼津の街の夜景を、天上に星空の煌めきを楽しめることでしょう。

2015.6.8

es-fuji01

ハコネバラなど色とりどりの初夏の花々が咲いてきました

トウゴクミツバツツジ、ジュウニヒトエ、サラサドウダンツツジ、ハコネウツギ・・・若葉の柔らかい新緑の木々に箱根ならではの花が次々に咲いて芦ノ湖高原はもうすっかり初夏の佇まいです。
芦ノ湖高原の標高の低い800m付近ではサンショウバラが直径7cm前後の淡いピンク色の大輪の花を広げて咲き始めました。
白い頭巾をかぶった法師を思わせることから呼び名が付いたヤマボウシも咲き始め、6月には別荘地のあちらこちらで白やピンクの花が見られます。

2015.6.1

es-hana01 es-hana02

富士山は夏の装いに衣替え中で、冨嶽三十六景のようです。

芦ノ湖高原別荘地からの雄大な富士山は、白雪がだんだんと消えて少なくなって来ています。
葛飾北斎の浮世絵代表作、冨嶽三十六景の赤富士「凱風快晴」に描かれている富士山にそっくりです。
これから富士山は、初夏縦の縞模様に雪を残した姿から、夏には雪はすっかり姿を消して登山のシーズンを迎えます。
この季節ならではの富士山をご覧に初夏の花々が咲き競う芦ノ湖高原別荘地にお出かけください。

2015.5.27

es-fuji01

芦ノ湖高原別荘地は、変わりなくご利用いただいております。

大涌谷周辺の情報が報じられておりますが、芦ノ湖高原別荘地は大涌谷のある芦ノ湖湖尻から約7km離れた一番遠い箱根外輪山の反対側南西斜面(静岡県三島市)に位置しており、いつもと変わらない状況です。ゴールデンウイークも天候にも恵まれ多くのオーナー様がご来荘されました。5月5日(祝)には、毎年恒例の別荘ゴルフ大会とパーティーがご家族ご友人の方が参加され盛大に開催されました。

初夏の[芦ノ湖高原別荘地]販売キャンペーン開催中です。

世界遺産の富士山、大瀬崎から御前崎までの駿河湾を一望できる芦ノ湖高原別荘地。5月31日(日)まで販売キャンペーンを開催中です。おすすめ区画をお得な特典で分譲いたします。首都圏から車で約90分、芦の湖カントリークラブの特別平日会員利用権(月~土・加入任意)も付いています。ゴールデンウィーク、土日も営業していますので是非ご来場ください。お問い合わせは、芦ノ湖高原別荘地管理事務所(電話055-985-2037)まで

フジザクラが満開となりました 2015.4.16

芦ノ湖高原別荘地は、中旬からサクラがあちらこちらにと満開になっています。
そのほとんどが箱根山系ならではのフジザクラ(マメザクラ)で、白色から淡い桃
色・ピンク色と
春の山並みの中にパステル色のグラデーションがきれいに映えています。
スイセン、ツバキなどの花々も咲いた春の別荘地にお出かけください。

2015.4.16

es-sakura2 es-sakura1

アセビが満開となり、鶯の鳴き声もたくさん聞こえてきました。

芦ノ湖高原に春を告げるアセビ(馬酔木)があちらこちらで満開となりました。
今年は積雪が少なかったので冬の間花芽が傷まなかったのか昨年よりも
たわわに咲いています。目を凝らすとところどころ赤花系の淡いピンクの花も
あります。2月ころから囀り始めた鶯もすっかり大きな鳴き声が響いています。
4月中旬には、フジザクラが一面に満開になりますので、どうぞお出かけください。

アセビと富士 アセビ赤系

第21回 別荘ゴルフ大会の参加者募集中です!

恒例の別荘ゴルフ大会を開催いたします。
ご家族ご友人とお誘いあわせのうえご参加ください。

■ゴルフの部

開催日 平成27年5月5日(火)
参加資格 別荘地オーナー様およびご家族、ご友人
募集人員 72名
スタート 8時05分(OUT・INとも)
競技方法 18ホールストロークプレー(ダブルぺリア方式)
参加費 ゴルフ会員11,000円別荘地オーナー12,000円
ご家族・ご友人13,000円
(セルフプレー費、賞品代を含みます。キャディ付は別途2,700円税込)

■懇親会・表彰式の部

参加資格 ゴルフ大会参加者とそのご家族、ご友人
参加費 大人4,500円(料理・ドリンク付)
中・高校生3,500円(大人と同じ料理・ドリンク付)
小学生2,500円(お子様用料理・ドリンク付)
※小学生未満のお料理は要・不要をお知らせください。
※当日のキャンセルは実費ご負担となります。
会場 芦の湖カントリークラブ レストランコンペ室
時間 ゴルフ大会プレー終了から1時間後開始

懇親会・表彰式には原則全員のご参加をお願いいたします。
今年も楽しい賞品がございます。

■お申込み締切り

平成27年4月30日(木) 午後5時まで

※ご予約多数の場合、お受けできない場合がございます。お早めにご予約ください。

別荘建物周りの雑草や雑木でお困りではありませんか。下刈り作業を承ります。

初夏に竹や雑木が一斉に繁茂して来ます。初夏から夏のご来荘時に下刈りして
別荘周りをきれいにしたいと思っていても作業が大変だとお困りのオーナー様に代わって、
別荘管理事務所で「下刈り作業」を承ります。
秋と夏の年2回下刈り作業を行いますので、ご来荘時には清々しく整った別荘でお過ごしいただけます。
ご利用料金54,000円(年契約・1区画概ね100坪程度)
※刈り取った草類は、敷地内の角に処分します。
※竹や雑木樹木が多い場合は、追加作業代が発生することがあります。

凍結による漏水事故が発生しています。管理事務所で水抜き作業を承ります。

給湯器・水道管・蛇口等の凍結による被害が発生しています。
オーナー様には水抜きの措置は大丈夫でしょうか。
ご来荘のお手間をかけないで済むよう別荘地管理事務所では、
サポートサービスの一つとして水抜き作業を承っております。
1回3,240円(税込・不凍液の注入込み)

■お申込み・お問合せ:芦ノ湖高原別荘地管理事務所 電話055-985-2037

芦ノ湖高原別荘地に新築の槌音が聞こえています。

今年も芦ノ湖高原別荘地では、別荘の新築・増築が進められています。オーナー様の想いや希望を形に、
施工される関係者の方々により、朝夕少し寒くなってきましたが熱心に工事がすすんでいます。

0102

箱根西麓の絶景から新しい名所が間もなく誕生します。

箱根西麓の頂上に位置する芦ノ湖高原別荘地は、富士山と駿河湾の眺望が自慢の一つです。
この箱根西麓の中腹に日本一の歩行者専用の大吊橋(長さ400m)が平成27年末に誕生予定です。
空へそびえる富士山や広大な駿河湾の絶景が芦ノ湖高原別荘地と同様に満喫できるそうです。
楽しみですね。

03

WiFi接続サービスがクラブハウスのロビーで出来るようになりました。

芦の湖カントリークラブのクラブハウスのロビーが
無線LANの接続スポット(中継場所)として利用できるようになりました。
別荘にご来荘の方も、パソコン、スマートフォン、タブレット端末等のWiFiでの
インターネットをお気軽にご利用ください。

3つのおすすめ別荘プランが出来ました。

芦ノ湖高原別荘地のおすすめの区画、F-115区画、D-25区画、A-119区画の3つの区画に
「おすすめ別荘プラン」が新たに出来ました。
2LDKのタイプの間取りにそれぞれの区画の特徴を活かしてプランニングしました。建物参考価格もございます。
おすすめ別荘プラン」のタグまたは「物件紹介」のページからご覧いただけます。
f115-photo01
d25-photo01

ハコネバラが咲きました

芦ノ湖高原も初夏に衣替えです。サラサドウダン、ウツギ、ヤマボウシなど、
初夏の別荘地を彩る花々が次つぎに咲いています。
中でも箱根・富士山周辺にしか自生していないバラ科の小高木、
ハコネバラ(別名サンショウバラ)の可憐な花がひっそり今年も咲きました。
野生種では最大の花、環境省絶滅危惧種なのだそうで、花期が短いのがちょっと残念ですね。

ハコネバラ ハコネバラ

フジザクラが満開となりました

sakura芦ノ湖高原別荘地に春本番を告げる愛らしいフジザクラが
別荘地のあちらこちらに満開となりました。
さながら吉野山のようにこんなにも
別荘地にたくさんの桜の樹あることを実感できる季節です。

2014年1月2日、3日にお餅つきを行ないます

臼と杵を新調しました。来年のお正月も2日、3日とお餅つきを行います。
きなこ、大根おろし、納豆等々ご用意してお待ちしております。
皆様是非お越しください。

usu02usu01

水抜き作業承り中です

芦ノ湖高原に間もなく冬の寒さがやってきます。年内にご来荘できない方に変わって、只今『水抜き作業』を承っています。
冬季間の水道の蛇口や給湯器などの凍結を避けるための作業を、本年から有料(1回4,940円)で始めましたのでご利用ください。

お申込み・お問い合わせは:別荘地管理事務所 電話055-985-2037まで。

また、この他にも各種サービスをパッケージした便利で安心のサポートサービスやメニューをご用意しました。
詳しくはホームページの「サポートサービス」をご覧いください。

第19回別荘ゴルフ大会の参加者募集中

恒例の別荘ゴルフ大会を開催いたします。ご家族ご友人とお誘いあわせのうえご参加ください。
第19回別荘ゴルフ大会の概要はこちら>>

夏の芦ノ湖高原別荘地特別販売会を開催中です。

お陰様で芦ノ湖高原別荘地は、1973年の分譲開始から40周年を迎えました。
また別荘地から見える雄大な富士山がこの度世界文化遺産に登録されました。
これを記念して芦の湖カントリークラブ会員様と別荘オーナー様限定でおすすめ
限定区画を特別価格で分譲しています(先着順申込み受付中)。
別荘をご計画の方は、ぜひこの機会に芦ノ湖高原別荘地にご来場ください。
また、ご検討されているお知り合いやご友人をご紹介ください。
紹介特典をご用意いたしました。

■会期:平成25年8月31日(土)まで
詳しいお問合せ:芦ノ湖高原別荘地管理事務所 電話055-985-2037まで

「おすすめ別荘プラン」が出来ました。

e19-photo01富士山と駿河湾の眺望が魅力の箱根の穴場的別荘地、芦ノ湖高原別荘地。
その特長を活かした別荘プランが出来ました。
第4期分譲区画の中からおすすめの区画をピックアップして、基礎工事代を含む建築価格(参考)を出しました。別荘生活をご計画の方はもちろん、中古物件を探している方も是非ご覧ください。

「おすすめ別荘プラン」はこちら>>

現地販売会を5/24(金)~26(日)開催します。

芦ノ湖高原別荘地の当社分譲区画の現地販売会を平成25年5月24日(金)・25日(土)・26日(日)の3日間(時間:午前10時~午後4時)開催いたします。お得な特別価格の区画をご用意いたしました。現地をご案内させていただきますので、事前にご予約をお願いいたします。

ご予約・お問い合わせは、
芦ノ湖高原別荘地管理事務所 TEL.055-985-2037
までお気軽にご連絡ください。

第4期借地権分譲中! 分譲区画を追加しました。

第4期借地権分譲中! 分譲区画を追加しました。
(※芦の湖カントリークラブ特別平日会員登録権利付)

詳しくはこちらをご覧ください。